大人になるにつれ正直に話せなくなってくる例のひとつ

性指向や性同一性のマイノリティの人たちが集う会にたまに行くことがあるんだけど(個人の意思というよりは呼ばれて/仕事でだけど)、正直言って本音で話せたことがない。多様性を理解しましょうとか失礼のないように配慮しましょうとか、それは確かに必要なんだけど、でも本当に理解するためには、疑問に思うことをちゃんと質問できる、というのも必要だと思う。世間ではこう言われてるけど、あれって本当なの?みたいなことが聞けない。その、"世間ではこう言われてる"ことを発言すること自体が失礼に当たる(可能性がある)らしい。その世間では言われてることが自分には当てはまるけど、これって自分だけ?それとも他にもいる?とかがわからないまま。

いつもうわべだけって感じがして、個人的には、ああいう会に行っても実りがほぼない。ただのろけ話を聞いて終わる、みたいな。まあそれが目的の会もあるけど。

 

特に性的な話題は触れられない、というか忌避くらいの感じ。「性的」って言い方すら婉曲すぎると思う。要するにセックスはどうするのかとか、セックスしたい欲はあるのかとか、性器はどうするのかとかそういうこと。

自分が治療に踏み切れない理由のひとつはその心配なんだよな。性器がどう変わるのか(手術しなくてもホルモンだけで変わる)とか、その後も性行為ができるかどうかとかがすごく不安。でも誰も教えてくれないし、セックスのことは聞くなっていう空気があるから話題にも出せない。

いやだって服装とか化粧とかの話は見ればわかるじゃん。見てもわからないことが知りたいんだよ。治療すればハッピーなわけないのに、外側のキラキラしたところしか見せない・見せてもらえなくて、重要なところがわからない。

 

そういうわけで、知りたいのはそれじゃないんだけどなー。といつも思う。これを経験できているのはマイノリティしかいないので、だからこそ数少ない意見や経験を共有してほしいのに。自分で考えろってことなのだろうか。いや考えてわかることじゃないんだけど。自分でやれってことなのだろうか。手術を?おいおい。

同じマイノリティの友達がほしいと思うのは、そういうマジョリティの人たちは経験しないような心身の変化とか悩みに関して話がしたいから。ただの世間話だったら他の人というか今いる友人たちで間に合ってる。なのでそういうのは、むしろ求めてない。

 

まあ、言いたくない人もいるのはわかる。それにそんな話ばっかりなのも気が詰まる。でも伝えたい人もいるのでは?自分もむしろそうで、自分が性同一性障害だとわかって、それまで自分自身でも性同一性障害やトランスジェンダーに対して間違った認識をしてた。だから、これがそうなんだ、と改めて知った。

同様に誤解してる人もいるかもしれないから、それを解きたい。両方の意味で、的外れな配慮をしないでほしい。つまり、それはしなくていいという配慮と、これはしてほしいという配慮。だからなんでも聞いてって言ってるんだけど、聞いてくる人いないんだよねw

 

ちなみに自分はマジョリティのおこぼれで生きていければいいと思ってるから、権利を主張したりレインボーなんとかに参加したりはしない。その辺も人によって差がかなりある。少数者みんながレインボーパレードとか行くわけじゃないし、そっとしておいてくれという人もいる。自分もどっちかというとそっち側・・・この辺は自分の中でもあんまり整理ついてないんだけど。まあ、必要な人もいるだろうから、あればいいんじゃない、とは思うけど、積極的に参加しようという気にはなってない。

こういうのを倫理的に悪いとかなんとか言ってくる学者がマジでいるんだけど、ぶっちゃけ、それなら悪人でいいです。って感じ。そこまでして善人になりたいわけじゃないし、そのくらいで善人になれたからってなんなの?

あと当事者研究しろ的な圧力を感じる時もある。めちゃくちゃ余計なお世話。性同一性障害だからってジェンダーやフェミニズムに興味あるわけじゃないんだけど。むしろない。てか避けたい部類。ちなみに「当事者」って言葉も嫌い。言われんのも嫌い。

学問は学問で、理論は理論としてやっててくださいって感じ。話聞いてるとね、ほんと実践との接合ができなさそうな理論あるよ。でも彼らはそれをお金や名声に変えなきゃいけないから、まあ頑張ってくれって感じ。役に立つ理論と同じくらい、役に立たない理論はごまんとあるのはもう学問の性、宿命かもしれない。しょうがないよね。で、そういう理論が実践に活かされることもまずない。活かせない理論だから当然なのである。逆に言えば、何を言ってもそれが実現される心配もない。というわけで、そっちはそっちで勝手にどうぞ、と思ってる。学問ってそういうもんなんだなとわかってきました。

 

あとマジョリティ/マイノリティの二分法のもとでのマイノリティの人だけ集めたところで話が合わないんだよな。色んな性指向や性同一性の人たちが集まるから。言葉悪く言うと、雑多な寄せ集めになってる。自分と同じ性指向や性同一性の人と会いたい。自分と同じじゃないけど全体からするとマイノリティの人と知り合ったからって、何?って感じ。抱えてる悩みとか全然違うもん。LGBTって言葉にも表れてるけど、まずLGBとTは全く違うし、LGとBでも違うし、LとGでも違う。だからLGBTに該当するってだけで集められても、話が通じるわけではない。アジア系ってだけで集められた、日本人と中国人とフィリピン人とインド人っていう状態。なんならBやTってマイノリティの中でも嫌われてることあるしね。マジョリティは知らんのだろうけど。

ボスってそういうことか・・・

パルワールドで初めてダンジョンらしきものを発見して、ボスを見つけた。

これ本当にボスなんだなw HPすっごい高い。1ドットずつしか減ってかないw

塔に閉じこもっててその辺歩いてて遭遇するわけじゃないので、もっと強くなってから再挑戦しよう。時間制限もあるから低ダメージでもコツコツと、戦法は通用しない。レベル上げればなんとかなるタイプのボスデザインと思われる。

倒し方動画あるけど、そりゃレベル50だったら簡単に倒せるでしょうよwまだ見たことないパル連れてたし。マップもほぼ開放してるくらいのやり込みしてた。こっちはプレイ時間3時間でレベル10なんだよ。それでも倒せる攻略法を教えろってのw

いやなんか、その動画作成者が「他の攻略はゴミなので自分で動画作った」とかえらいイキってて、その割に高レベルで序盤ボス倒す内容だったから、単にやり込み自慢したかっただけなんだなと解釈した。

ステータスもだけど武器防具も貧弱で、いつになったらもっと強いの作れるのかな~

パルワールドちょっとやった

出てくる生き物(パル)がポケモンに似てるとかなんとか言われてたけど、やってみた感じむしろマイクラだった。氷属性のペンギンがポッチャマに似てると思うけど、それくらいかなあ。しかもやってると気にならなくなってくるというか、ポケモンのこと忘れる。ターン&コマンドではなくリアルタイムアクションの戦闘で、生物の大きさが色々あるのがよくわかるせいなのか、ポケモン(ゲームシステムという意味で)やってたときの感覚にはならない。ポケモン(キャラクター造形という意味で)っぽく見えるのは、イラストの描き方とか角度によってって感じ。似てないほうが多い。それより「夜全員がベッドで寝ると朝になる」とかまんまマイクラなところのほうが気になる。

なのでパクリだパクリだ騒いでるのはメインビジュアルしか知らない人。似てるキャラもたまにいるけど、別ゲームだね。っていうのはちゃんとプレイしてる人。ということかと。

パルが拠点で働いたり休んだりしてる姿がなんか可愛い。出来上がったときに喜ぶのとか、褒めてアピールしてる(ように見える)あたりは、正直ポケモンよりも愛着わきやすい。むしろポケモンもこういう演出取り入れるといいかもよ。

 

ところでこのゲームはマルチでやったほうが楽しいのかも。1人だと結構面倒くさい。特に材料集め。

プレビュー版って初めてやったけど、こういう感じか。遊べなくはないけど……だな。とりあえず字が小さすぎるのをなんとかしてほしいが、パソコンだとこれが普通のサイズなの?

こういうクラフトゲームの中ではきみのまちシリーズはかなりクオリティ高いということがわかった。どうでもいいけど、原タイトルがMy Time at~だから、ぼくのまちとたまに言ってしまう。

公式がネタバレしてくるのやめてほしいけどな

公式サイトに鍾離=岩王帝君って思いっきり書いてあるけど良いのだろうか…それならもういっそキャラ紹介ページに書いちゃえば?

自分はウェンティや雷電将軍と一緒にいる公式絵がやたら多いから、そっち側かと察したけど。まあいずれにしても公式によってネタバレさせられたんだけど。ネタバレされたときのショックはヌヴィさんよりはマシ、という判断だろうかwいやそもそも、あのページいらなくない?正体まで書く必要ないだろ。神だから祈願やっとくべき、と思わせたいのだろうか。いやそう思う人はたぶんもうネットでがっつりネタバレ見まくってる。そうじゃない(自力でネタバレなしで自由に楽しみたい)人がそれに巻き込まれてる。

もうここまできたら新規よりも長くやっているプレイヤーを優遇することにしたのだろう。まあ、確かにここまできたら、そういう人たちだけ離さないようにしておけば今後も続けられそうなところまできてるもんな…

たぶん半分くらいのプレイヤーが自分と同じく飽きてるか不満あるかだけど、もう半分は今も楽しんでお金も払ってるんだろう。母数が多いから、半分といっても結構な人数、結構な額。

強いキャラ、武器のために金払ってけよ~というのがだんだん露骨になってきて、はっきり言って醜くなったな…。

ま、F2Pはそんなもんさね。

 

とか言ってたらヌヴィさんもネタバレされてた。水龍w

ほらみろ・・・

パルワールドがPSの年間アワードにノミネートしてる…

これ最初はPC(Steam)とXboxでだけ配信してたんだよなあ。しかもXboxはGame Passで。

これで受賞したら、Xboxはやるゲームないとか言ったやつ前に出ろ。

 

そういえば、Xboxってこういうアワードやってたっけ?

マーケティングといえばそうかもしれないけど、なんていうかソニーのこういう自分たちの手柄感(どう表現したらいいのかわからんが…)を出すところが好きじゃない。

1年の振り返り

XboxやTrue Achievementsで1年の振り返りを見ると、いかにゲームしてるかがよくわかる…3日に1回は実績取ってるらしい。

サマリーとか比較見せられるとゲーム(実績解除)をやる動機付けにはなるけど、動機づけられて良いものなのか、という気もするw

やっと元に戻ってきた

今度出る三國無双のは新作なのかよくわからんが(似たようなタイトルが過去にもあったような)結構面白そうな気がする

というかキャラに新しい解釈がされているのではなく、やっと一般的な演義ベースの設定に近づいたってだけだと思う。むしろ今までのさんむそのキャラが新しすぎる解釈というか特殊すぎた。

張角とかガチの妖術師にだったもんな。それはないだろって最初から思ってたけど、まあゲームだしねえ。それくらい振り切ってかないと、ウケないし話題にならないからしょうがないねってことで自分は気にしないことにしてた。が、やりすぎ感は段々増してた。他のキャラも同様。誇張し過ぎててちょっと引いてしまったこともある。それでまあ、このシリーズやらなくなっていったんだけど。極端すぎて、なんかもう人じゃなくなってて、いくらなんでもやりすぎだろって思って冷めてしまった。

貂蝉も今回で「現代的な」キャラになったんじゃなくて、そもそもこういう人物として描かれてたはず。それをなんかロマンスくっつけてヒロインぽさを勝手に加えてたのが今までのさんむそだったじゃん。っていうか現代がいつのことかわからないけど少なくとも2024年のことではない。大体書いてる本人も「現代的」がどういう意味なのかわからずになんとなーく言ってみただけだろうな。最近そういうウェブライター多い。

それはともかく、戦わないキャラは基本出番がないので、王允が出てこないのがこれまでのこと。というわけで貂蝉の育ちについて説明できなくなる…っていう都合があったのだろうが、それは開発側の都合でしかない。もっと昔から、他の三国志演義作品では貂蝉はああいう設定でしたよ。

ということで、誇張されたいかにもアレなキャラクター性は潜められているっぽい。そういう意味では「新しい」キャラ像になっていそうなので、やってみようかなという気にはなる。新しいといっても、さんむそにおいては未だかつてないという意味。考えられたのは初めてではない、むしろ一般的な設定に近づいたのだけど。

ただGPではないもよう。GPじゃなかったらすぐにはやらないな、きっと。安くなったら…